みなさんお久しぶりです!朝晩が寒くなり、日中との寒暖の差が大きくなってきていますが、皆さん体調を崩さずに過ごせてますか?この時期は、特に体調管理には気を配って下さいね。
さて、最近は昼間でもそれほど暑くなくなったので、日曜日の午後から近くの宇佐という海へ釣りに出かけてみることにしました。同じ職場のK尾氏によると、宇佐ではチヌ(黒鯛)もキスも良く釣れているということだったので、晩御飯のお米だけを炊いて、おかずは用意せずに出かけました。
ところが、腕が悪いのか、情報が間違いであったのか、キスを狙って投げ釣りをしても、チヌを狙ってフカセ釣りをしても一向に釣れません。仕方がないので、ガシラ(カサゴ)が釣れないかなと思って底に落としてみても、釣れるのは餌取りの金魚(ネンブツダイ)ばかりです。
そんなことで、これは駄目だ、K尾氏に騙されたと思っていたら、なぜかキス狙いの投げ釣りにガシラ(25cm)が1匹だけ釣れてきました。釣りをする方は分かると思いますが、普通、投げ釣りの仕掛けであまり釣れる魚ではないので、頭の中は『?』がいっぱいの不思議な気持ちになっていました。
しかしながらこのガシラのおかげで、白米だけの晩御飯から、おかずに1匹のガシラの唐揚げがついた晩御飯となり、家族4人で美味しく分けて食べることができました。僕ももう少し釣りの腕をあげないといけませんね…トホホ。